トレファクを買いました

株

今年のパフォーマンス+19.4%

先週末比で±0.0%

今週のマーケット概況

週末の日経平均 50,276円
先週末より-2,135円

騰落レシオ 111.89
空売り比率 41.2%
VIX恐怖指数 19.08

*株の買い時 騰落レシオ70以下、VIX指数30~40
*株の売り時 騰落レシオ120以上

私の保有銘柄の値動き

イオン 2180円→2351円→2439.5円→2287円
みずほリース 1267円→1283円→1236円→1239円
リコーリース 5800円→5800円→5660円→5560円
全国保証 3150円→3214円→3169円→3115円
コーア商事 776円→798円→782円→784円
センコーグループ 2031円→2068円→2012円→2032円
東邦システム 1129円→1149円→1126円→1112円
イエローハット 1588円→1633円→1554円→1510円
ヒガシHD 1640円→1772円→1922円→1960円
アルトナー 1938円→1972円→1973円→1953円
グリーンクロス 1233円→1253円→1265円→1263円
プロネクサス 1098円→1111円→1094円→1083円
中央倉庫 1328円→1340円→1323円→1315円
フランスベッド 1336円→1333円→1318円→1319円
TAKARA&CO 4020円→4010円→4070円→4175円
SPK 2272円→2337円→2241円→2277円
日本電技 5030円→5150円→5480円→6000円
JTP 1473円→1543円→1528円1539円
KSK 5010円→5250円→5280円→5610円
東海ソフト 1755円→1824円→1733円→1733円
IXナレッジ 1439円→1527円→1515円→1493円
東計電算 3915円→3960円→3835円→4005円
昭和システム 1643円→1632円→1750円→1620円
大石産業 1303円→1310円→1301円→1296円
青山財産 2000円→2038円→2010円→2000円
杉本商事 1792円→1975円→1808円→1579円
NTT 158.3円→159.8円→158.4円→151.2円
あらた 3050円→3100円→3005円→3020円
ビジネスエンジニア 5900円→6240円→6320円→6270円
全保連 903円→906円→903円→905円
イントラスト 1099円→1073円→1052円→1045円
ビジ太田昭和 2977円→3100円→3080円→3560円
毎日コムネット 810円→826円→817円→812円
カンダ 820円→840円→863円→863円
明豊ファシリティ 1090円→1104円→1107円→1100円
南総通運 1453円→1549円→1529円→1515円
コンドーテック 1673円→1702円→1680円→1650円
オルバヘルスケア 2035円→2091円→2045円→2019円
平安レイ 951円→990円→963円→906円

稲畑産業 3415円→3535円→3455円→3455円
旭情報 999円→1001円→1013円→1095円
ウインパートナーズ 1296円→1304円→1261円→1277円
ひろぎんHD 1361円→1393.5円→1440円→1456円
パラカ 1983円→2008円→1981円→1954円
オオバ 1090円→1119円→1112円→1100円
ファイズHD 1165円→1221円→1220円→1006円
ハリマビステム 828円→855円→843円→831円
クレスコ 1609円→1660円→1625円→1532円
ホーチキ 3785円→3965円→3860円→3995円
ヒューリック 1549.5円→1575円→1590円→1618円
イチネンHD 1971円→2031円→2015円→2005円
トーセイ 3215円→3295円→3280円→3225円
平山HD 1118円→1141円→1128円→1104円
朝日ネット 705円→714円→703円→703円
東京センチュリー 1784.5円→1863円→1822円→1852.5円
日本ビジネスシステムズ 1459円→1508円→1481円→1445円
NCS&A 1664円→1730円→1688円→1627円
AGS 1475円→1507円→1493円→1362円
GSIクレオス 2296円→2369円→2312円→2320円
ポエック 1705円→1780円→1730円→1655円
三菱HCキャピタル 1183.5円→1205.5円→1206円→1218円
ハードオフ 1803円→1837円→1807円→1845円
ウェルネット 677円→696円→652円→650円
東急不動産HD 1219.5円→1259円→1239円→1260.5円
アソインター 656円→676円→671円→668円
芙蓉総合リース 4304円→4126円→4035円→4005円
ヤマエグループHD 2618円→2642円→2562円→2394円
U-NEXT 2075円→2031円→2035円→2038円
正興電機 1685円→1845円→2210円→2288円
共和電業 677円→696円→694円→671円
DIT 2426円→2547円→2481円→2545円
ランドコンピュータ 936円→1002円→973円→957円
Ubicom 1071円→1093円→1148円→1003円
ラクト・ジャパン 3415円→3520円→3460円→3580円
ARM 627円→642円→680円→675円
ティア 502円→513円→500円→499円
G-7HD 1201円→1233円→1279円→1299円
中本パックス 1772円→1810円→1814円→1804円
クロスキャット 1073円→1120円→1081円→1053円
コムチュア 1557円→1614円→1587円→1561円
リテールパートナーズ 1372円→1352円→1290円→1296円
日本空調サービス 1258円→1313円→1198円
ジェコス 1371円→1392円
トレファク 1680円

投資信託
全世界株式 30989円→31681円→32285円→31686円

海外株
SPYD 44.00USD→42.53USD→42.75USD
VYM 141.81USD→140.85USD→140.27USD
シンガポール取引所 17.45SGD→16.93SGD→16.82SGD
マラヤンバンキング 9.9MYR→9.87MYR→9.91MYR
ベライゾン 38.67USD→38.96USD→40.03USD
 
 
今週は売買あり
IPSHDを売却
トレジャーファクトリーを購入

今週のコメント

私のPF内にある葬儀屋2社。
平安レイティアも決算不調につき株価下落。
内容を見ると2社とも共通するのは死者が減った為という理由。
それは本来喜ばしい事ですが、株をやっていると素直に喜べないのが恐ろしい所です。

今週はトレジャーファクトリーを購入。
東証プライム 3093
PER13.13 PBR3.5 利回り2.32% 自己資本比率50.4% ROE28.7%
2月に自社優待券、買取金額アップクーポンの株主優待有り

家電、家具、雑貨、衣料などの総合リユース。
面白いのは米国進出。
最初は苦労するだろうがどうなるかは楽しみ。
インフレ時代にはリユースは強いはず。
私も古着が好きなんでたまにお店を利用させていただいています。

 

にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました