今年のパフォーマンス+0.1%
先週末比で+1.9%
週末の日経平均 39,572円
先週末より-359円
騰落レシオ
109.52
空売り比率 42.0%
VIX恐怖指数(S&P500) 16.43
*株の買い時 騰落レシオ70以下、VIX指数30~40
*株の売り時 騰落レシオ120以上
私のPFは
イオン 3515円→3582円→3622円→3765円
みずほリース 1020円→1008円→1006円→1019円
リコーリース 5040円→5010円→5030円→5140円
全国保証 5350円→5339円→5352円→5514円
セントケアHD 731円→727円→742円→747円
コーア商事 613円→600円→620円→623円
センコーグループ 1458円→1426円→1500円→1558円
東邦システム 1312円→1277円→1301円→1386円
イエローハット 2606円→2612円→2627円→2738円
MCJ 1364円→1326円→1327円→1366円
ヒガシ21 1011円→1005円→1056円→1184円
アルトナー 2018円→1896円→1921円→1850円
蝶理 3560円→3485円→3485円→3470円
グリーンクロス 1175円→1168円→1184円→1178円
立花エレテック 2545円→2515円→2628円→2668円
プロネクサス 1289円→1297円→1306円→1334円
山田コンサル 1868円→1808円→1890円→1918円
中央倉庫 1438円→1432円→1440円→1485円
フランスベッド 1260円→1243円→1254円→1285円
大研医器 518円→500円→513円→504円
TAKARA&CO 2801円→2898円→3050円→3120円
SPK 2074円→2045円→2090円→2109円
日本電技 3640円→3405円→3435円→3810円
JTP 1160円→1152円→1175円→1175円
KSK 3020円→3010円→3070円→3360円
東海ソフト 1417円→1454円→1483円→1486円
キューブシステム 1028円→1020円→1037円→1046円
IXナレッジ 1007円→1003円→1008円→1019円
泉州電業 4915円→4895円→5150円→5060円
東計電算 4080円→4000円→4150円→4365円
イフジ産業 1558円→1501円→1622円→1560円
昭和システム 1454円→1446円→1460円→1472円
大石産業 1135円→1121円→1118円→1145円
青山財産 1847円→1882円→1900円→1852円
杉本商事 1279円→1285円→1316円→1324円
NTT 153.7円→150.8円→150.8円→152.7円
あらた 3060円→3045円→3055円→3170円
ビジネスエンジニア 3575円→3500円→3570円→3585円
ビジ太田昭和 2090円→2055円→2111円→2165円
毎日コムネット 710円→710円→716円→715円
アジア航測 1144円→1137円→1133円→1160円
東京海上 5163円→5237円→5194円→5160円
イージェイHD 1672円→1591円→1607円→1615円
カンダ 801円→795円→800円→808円
明豊ファシリティ 915円→888円→905円→903円
東邦アセチレン 371円→361円→360円→362円
FCHD 914円→915円→915円→918円
南総通運 1018円→1030円→1045円→1054円
コンドーテック 1322円→1303円→1308円→1346円
オルバヘルスケア 1973円→1944円→2001円→1938円
カナデン 1461円→1437円→1462円→1483円
平安レイ 827円→819円→823円→830円
ハークスレイ 679円→667円→672円→672円
稲畑産業 3195円→3130円→3170円→3215円
旭情報 903円→924円→939円→949円
ザ・パック 3420円→3520円→3430円→3535円
ケアサービス 874円→887円→903円→920円
山口フィナンシャル 1613.5円→1629円→1627円→1737円
ウインパートナーズ 1297円→1296円→1311円→1335円
イントラスト 800円→778円→815円→791円
ソフトクリエイト 2231円→2229円→2229円→2307円
ひろぎんHD 1131.5円→1145円→1163円→1239.5円
エアウォーター 1884.5円→1819.5円→1903円→1938円
パラカ 1834円→1823円→1810円→1847円
オオバ 1005円→978円→997円→982円
ファイズHD 941円→962円→953円→919円
極洋 3960円→3925円→3945円→4135円
全保連 730円→707円→720円→759円
ハリマビステム 702円→692円→700円→702円
クレスコ 1148円
海外REIT
豪州リート 2283円→2298円→2327.5円→2299.5円
投資信託
全世界株式 27499円→27102円→28060円→27705円
海外株
SPYD 43.91USD→43.99USD→44.11USD
VYM 131.69USD→133.06USD→132.36USD
シンガポール取引所 12.16SGD→12.3SGD→12.27SGD
マラヤンバンキング 10.14MYR→10.4MYR→10.34MYR
ベライゾン 38.78USD→39.54USD→39.39USD
今週は売買あり
クレスコを購入
イエローハットが株式分割、実質の優待拡充。
クロス対策で継続保有が条件に。
優待券がスポーツ自転車専門店のワイズロードでも使えるように。
大研医器、イントラストあたりは月曜日上がらなければ買い増しするかも。
にほんブログ村
。
コメント